Warning: Undefined array key "s" in /home/masters3444/public_html/user/naganokiso2023/wp-content/themes/dp-fresco/inc/scr/control/pre_get_posts.php on line 86

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/masters3444/public_html/user/naganokiso2023/wp-content/themes/dp-fresco/inc/scr/control/pre_get_posts.php:86) in /home/masters3444/public_html/user/naganokiso2023/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Meta/Robots.php on line 87

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/masters3444/public_html/user/naganokiso2023/wp-content/themes/dp-fresco/inc/scr/control/pre_get_posts.php:86) in /home/masters3444/public_html/user/naganokiso2023/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
- 株式会社 永野基礎 https://www.naganokiso.com Thu, 11 Jul 2024 00:59:11 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.6 https://www.naganokiso.com/wp-content/uploads/2023/07/cropped-logo-32x32.png - 株式会社 永野基礎 https://www.naganokiso.com 32 32 224602115 お問合せ https://www.naganokiso.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e5%90%88%e3%81%9b/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e3%2581%258a%25e5%2595%258f%25e5%2590%2588%25e3%2581%259b Tue, 11 Jul 2023 01:57:36 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=112 The post お問合せ first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
112
その他工法 https://www.naganokiso.com/%e3%81%9d%e3%81%ae%e4%bb%96%e5%b7%a5%e6%b3%95/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e3%2581%259d%25e3%2581%25ae%25e4%25bb%2596%25e5%25b7%25a5%25e6%25b3%2595 Thu, 06 Jul 2023 23:51:17 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=67 ENGINEERING WORKS

The post その他工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
ENGINEERING WORKS

The post その他工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
67
高周波杭打機 ウォータージェット併用工法 https://www.naganokiso.com/%e9%ab%98%e5%91%a8%e6%b3%a2%e6%9d%ad%e6%89%93%e6%a9%9f%e3%80%80%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e4%bd%b5%e7%94%a8%e5%b7%a5%e6%b3%95/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e9%25ab%2598%25e5%2591%25a8%25e6%25b3%25a2%25e6%259d%25ad%25e6%2589%2593%25e6%25a9%259f%25e3%2580%2580%25e3%2582%25a6%25e3%2582%25a9%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25bf%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25b8%25e3%2582%25a7%25e3%2583%2583%25e3%2583%2588%25e4%25bd%25b5%25e7%2594%25a8%25e5%25b7%25a5%25e6%25b3%2595 Thu, 06 Jul 2023 01:10:54 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=55 WATER JET 概 要  ウォータージェットを利用して杭を打設する無振動・無騒音工法用に開発した噴射水の再利用システムです。 基礎工事におけるウォータージェット工法の理転は十分認められているにもかかわらず、その利用が特定現場に限定されていたのは、排出される泥水公害のためです。 本システムは公害法事を実現させ水の再利用を活用した噴射水リサイクルシステムです。尚、本システムはジェットポンプ、噴射ユニット、サンドセパレータ(泥水浄化装置)沈殿タンク、各給水用水中ポンプからなっています。 特徴1 排出された噴射水を再利用するため清水の給水が30%~70%ですむ。(地質により泥水の戻る量が大きくかわるため一定ではない) 特徴2 微振幅、高…

The post 高周波杭打機 ウォータージェット併用工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
WATER JET

概 要

 ウォータージェットを利用して杭を打設する無振動・無騒音工法用に開発した噴射水の再利用システムです。
基礎工事におけるウォータージェット工法の理転は十分認められているにもかかわらず、その利用が特定現場に限定されていたのは、排出される泥水公害のためです。
本システムは公害法事を実現させ水の再利用を活用した噴射水リサイクルシステムです。尚、本システムはジェットポンプ、噴射ユニット、サンドセパレータ(泥水浄化装置)沈殿タンク、各給水用水中ポンプからなっています。

特徴1

排出された噴射水を再利用するため清水の給水が30%~70%ですむ。(地質により泥水の戻る量が大きくかわるため一定ではない)

特徴2

微振幅、高速回転の低公害杭打機との組合わせにより、無公害で能率の良い杭打ち施工ができる。

特徴3

振動杭打機や、そのほかの杭打機と併用した時も周辺地盤に対する振動公害の防止に大きな威力を発揮する。

特徴4

硬質地盤に対する切削力が強く、作業能率も高い。

The post 高周波杭打機 ウォータージェット併用工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
55
超高周波杭打機 バイブロ打工法 https://www.naganokiso.com/%e8%b6%85%e9%ab%98%e5%91%a8%e6%b3%a2%e6%9d%ad%e6%89%93%e6%a9%9f%e3%80%80%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ad%e6%89%93%e5%b7%a5%e6%b3%95/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e8%25b6%2585%25e9%25ab%2598%25e5%2591%25a8%25e6%25b3%25a2%25e6%259d%25ad%25e6%2589%2593%25e6%25a9%259f%25e3%2580%2580%25e3%2583%2590%25e3%2582%25a4%25e3%2583%2596%25e3%2583%25ad%25e6%2589%2593%25e5%25b7%25a5%25e6%25b3%2595 Thu, 06 Jul 2023 01:10:31 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=53 VIBRO HAMMER 油圧式都市型バイブロ ICE-28EF 電動式バイブロ トーメック FM2-40 概 要  周波数特性が高周波型でエネルギーの伝導効率が高く、レベルの低い振動で環境に悪影響を与えない、都市型のバイブロ工法です。高出力な油圧モーターにより、杭の貫入速度が倍数的に速く、ユニット当たりの起振力・引抜力が非常に大きいので時間当たりの作業効率が飛躍的に高くなります。 特徴1 油圧バイブロ最大の特徴であるエネルギー調整機能により、様々な地盤に最適な起振力(振幅、振動周波数)が選択できます。 特徴2 ICE-28RFは電動バイブロでは不可能だった、傾斜杭の打設が可能です。無改造で最大45度まで傾斜杭が打設出来ます。 特徴…

The post 超高周波杭打機 バイブロ打工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
VIBRO HAMMER

油圧式都市型バイブロ ICE-28EF
電動式バイブロ トーメック FM2-40

概 要

 周波数特性が高周波型でエネルギーの伝導効率が高く、レベルの低い振動で環境に悪影響を与えない、都市型のバイブロ工法です。高出力な油圧モーターにより、杭の貫入速度が倍数的に速く、ユニット当たりの起振力・引抜力が非常に大きいので時間当たりの作業効率が飛躍的に高くなります。

特徴1

油圧バイブロ最大の特徴であるエネルギー調整機能により、様々な地盤に最適な起振力(振幅、振動周波数)が選択できます。

特徴2

ICE-28RFは電動バイブロでは不可能だった、傾斜杭の打設が可能です。無改造で最大45度まで傾斜杭が打設出来ます。

特徴3

油圧制御なので漏電の危険もなく、水中での打設も可能です。

特徴4

本体に冷却装置を備え、パワーパックの馬力、容量に余裕があるので、長時間でも安定した連続運転の施工が出来ます。

特徴5

専用のチャックに変更する事によりH型鋼、U型、ハット型鋼矢板、鋼管杭等、あらゆる種類の施工に対応出来ます。

The post 超高周波杭打機 バイブロ打工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
53
認定工法 https://www.naganokiso.com/%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e5%b7%a5%e6%b3%95/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e8%25aa%258d%25e5%25ae%259a%25e5%25b7%25a5%25e6%25b3%2595 Thu, 06 Jul 2023 01:10:04 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=51 KNEADING and BFK and DANK HYBRIDニーディング工法 SUPERニーディング工法 NEWニーディング工法 ニーディング工法 BFK工法 DANK工法(中堀) 概 要  この工法では撹はんバーと練り付けドラムが付いたニーディングッド及び特殊オーガーヘッドを使用して、その先端より適量の水を噴射しながら採削していきます。そして、所定の位置に取り付けられたドラムにより、泥化した土を孔内周面に練りつけて「壁」を造成すると共に孔内に残留する泥土の密度をある程度低くして、杭の挿入を容易にするものであります。  使用する杭がストレート杭の場合は、採削径を孔径+3cmとして杭周固定液を充填するものと、杭径とほぼ同時で採削し…

The post 認定工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
KNEADING and BFK and DANK

HYBRIDニーディング工法
SUPERニーディング工法
NEWニーディング工法
ニーディング工法
BFK工法
DANK工法(中堀)

概 要

 この工法では撹はんバーと練り付けドラムが付いたニーディングッド及び特殊オーガーヘッドを使用して、その先端より適量の水を噴射しながら採削していきます。そして、所定の位置に取り付けられたドラムにより、泥化した土を孔内周面に練りつけて「壁」を造成すると共に孔内に残留する泥土の密度をある程度低くして、杭の挿入を容易にするものであります。
 使用する杭がストレート杭の場合は、採削径を孔径+3cmとして杭周固定液を充填するものと、杭径とほぼ同時で採削し杭周固定液を使用しないものの2種類が有り、杭が先端拡大部を有する場合には、採削径を先端拡大部径+3cmとして杭周固定液を使用します。

特徴1

プレボーリング工法であり、砂・砂レキ・粘性の大きい地盤などでも杭体に損傷を与えることなく施工でき、地盤条件に幅広く対応できる。

特徴2

杭は先端部全開放型を使用し、回転沈設を行うため、浮力の低減を図ることができ、長尺杭の施工を能率よく行うことができる。

特徴3

練り付けドラムの練り付け効果と泥水圧により、孔壁の安全性がよい、そのため杭を回転させた時も杭内に損傷を与えるような過大なトルクはかからない。

特徴4

騒音・振動が僅少である。又、練り付け効果により掘削土が孔壁に練りつけられるため、従来のプレボーリング工法と比較して排土量が少ない。

認定工法

TAIP and KING

TAIP工法
KING工法

概 要

 特殊ヘッドを取り付けたスパイラルオーガーを杭中空部に建込み、杭を回転させながら埋設し、拡大球根を築造する、中堀り回転拡大根固め工法です。高圧噴射ノズルが取り付けられたオーガー先端部は、杭内と連結できる構造で、ジェット水を噴射しながら掘削モーターを正回転すると、オーガーヘッドとともに杭も回転しながら埋設されていきます。
 杭が所定深度に達した後、セメントミルクの注入・ソイルミキシングを行い、拡大球根を築造。強固な杭の支持力を発現させます。

特徴1

低振動・低騒音で施工できる。

特徴2

排土が自然土なので、ベントナイト泥水などによる二次公害の心配がない。

特徴3

回転埋設工法のため硬直精度が高く、また支持層への貫入はATOM装置により、定性的なデータで確認できる。

特徴4

セメントミルクを直接ミキシングするため、先端地盤との一体性が高く、また閉塞効果の高い球根を築造することができる。

特徴5

オーガーシャフトおよび杭・ヤットコを継いで掘削することができ、長尺杭の施工も容易である。

特徴6

一台の施工機械で掘削・埋設から拡大球根固めまで一貫作業が行えるので、円滑かつ迅速な施工が行え、コスト的にも有利である。

特徴7

大口径杭、斜杭の施工も容易に行えるなど、施工の応用範囲が広い。

The post 認定工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
51
硬質地盤対応型 油圧式圧入工法 https://www.naganokiso.com/%e7%a1%ac%e8%b3%aa%e5%9c%b0%e7%9b%a4%e5%af%be%e5%bf%9c%e5%9e%8b-%e6%b2%b9%e5%9c%a7%e5%bc%8f%e5%9c%a7%e5%85%a5%e5%b7%a5%e6%b3%95/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e7%25a1%25ac%25e8%25b3%25aa%25e5%259c%25b0%25e7%259b%25a4%25e5%25af%25be%25e5%25bf%259c%25e5%259e%258b-%25e6%25b2%25b9%25e5%259c%25a7%25e5%25bc%258f%25e5%259c%25a7%25e5%2585%25a5%25e5%25b7%25a5%25e6%25b3%2595 Thu, 06 Jul 2023 01:09:16 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=49 HYDRAULIC サイレントパイラー EC0600S チルトパイラー NE0400a 概 要  油圧方式により、騒音や振動等の環境負荷を最小限に抑えた、静荷重による圧入工法です。 様々な現場状況や施工環境に応じて、硬質地盤圧入、ウォータージェット圧入、単独圧入が選択でき、あらゆる地盤対して高い施工性を発揮します。また、パワーユニットに搭載した環境対応型エンジンは、国土交通省 排出ガス対策型第3次基準値をクリアし、油圧機関には生分解性作動油、円滑油を用いる事で、水中や土壌に流出した場合でも生態系に影響を与えない環境配慮が成されています。 コーナー施工 圧入機(Uパイラー)には、同位置から進行方向と直角に左右各2枚ずつ(計4枚)の鋼矢…

The post 硬質地盤対応型 油圧式圧入工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
HYDRAULIC

サイレントパイラー EC0600S
チルトパイラー NE0400a

概 要

 油圧方式により、騒音や振動等の環境負荷を最小限に抑えた、静荷重による圧入工法です。
様々な現場状況や施工環境に応じて、硬質地盤圧入、ウォータージェット圧入、単独圧入が選択でき、あらゆる地盤対して高い施工性を発揮します。また、パワーユニットに搭載した環境対応型エンジンは、国土交通省 排出ガス対策型第3次基準値をクリアし、油圧機関には生分解性作動油、円滑油を用いる事で、水中や土壌に流出した場合でも生態系に影響を与えない環境配慮が成されています。

コーナー施工

圧入機(Uパイラー)には、同位置から進行方向と直角に左右各2枚ずつ(計4枚)の鋼矢板を連続圧入及び引抜き可能な「コーナーフォー(C4)」機構が標準装備。圧入機の位置はそのままで、コーナーを曲がった進行方向に2枚目(L2、R2)まで圧入し、方向転換時の反力杭としてその後ろ側(進行方向と反対側)にも2枚まで施工できる。このC4機構によって、市街地の建築現場や狭小な現場でも、安全かつ効率的に締め切り工や立杭建設を行うことができる。

複合圧入機

 単独圧入、ウォータージェット併用圧入、硬質地盤圧入の貫入技術を集約し、1台の施工機械で様々な地盤条件に適用できる環境対応型の圧入機です。

硬質地盤圧入工法

 圧入機と一体制御のオーガー装置で、杭先端の直下地盤を掘削すると同時に鋼矢板を地盤に圧入させる工法です。
玉石混じりの砂礎層や岩盤層と言った一般的にN値が50を超える硬質地盤に対して、従来工法の様な大型機械を必要とせず、少数人員・設備により行える為、経済性や安全性、環境にも配慮した都市部での施工にも優れています。

ウォータージェット圧入工法

 ウォータージェットポンプを併用し、杭先端ノズルより高圧水を噴出させて行う工法です。砂質地盤等で圧入を行う際、杭体には先端部で圧密、周面部では締固めや摩擦抵抗が生じて、貫入を困難にします。そこでジェットポンプにより高圧水を噴出させる事で、先端部では土砂の圧密を和らげ、周面部では湧き上がろうとする噴流水が土砂を潤滑させ締固めを防ぐ等、圧入による貫入抵抗を低減させる事が出来ます。

単独圧入工法

 打込まれた既存の杭を利用し、引抜き抵抗を反力にして新しい杭を圧入により打込む工法です。また、完成杭上を自走して行く為、大幅な仮設ヤードも必要なく、安全性にも優れています。

The post 硬質地盤対応型 油圧式圧入工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
49
特殊岩盤掘削工法 https://www.naganokiso.com/%e7%89%b9%e6%ae%8a%e5%b2%a9%e7%9b%a4%e6%8e%98%e5%89%8a%e5%b7%a5%e6%b3%95/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e7%2589%25b9%25e6%25ae%258a%25e5%25b2%25a9%25e7%259b%25a4%25e6%258e%2598%25e5%2589%258a%25e5%25b7%25a5%25e6%25b3%2595 Thu, 06 Jul 2023 01:08:31 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=47 BEDROCK CUT 硬質地盤対応工法 HARD GROUND 概 要 コニカルヘッドやCBCヘッドを使用し硬質地盤を掘削する工法です。一次工法とする場合はセメントミルク注入工法が出来、その他の工法の先行掘削として採用されています。 ダウンザホール DOWN THE HOLE 概 要 ダウンザホール工法は、コンプレッサーから供給される圧搾空気により作動(ビストン上昇⇒ヒストン降下⇒打撃)され、ピット先端のホールから排出されるエアーによつてスライムの排除を行います。 ハンマーはピストンの打撃をビットに与えるとともに、ケーシング上部のモーターにて回転を与えられ、掘削を行います。 ノバルハンマー NOVAL HAMMER 概 要 ノバル…

The post 特殊岩盤掘削工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
BEDROCK CUT

硬質地盤対応工法

HARD GROUND

概 要

コニカルヘッドやCBCヘッドを使用し硬質地盤を掘削する工法です。一次工法とする場合はセメントミルク注入工法が出来、その他の工法の先行掘削として採用されています。

ダウンザホール

DOWN THE HOLE

概 要

ダウンザホール工法は、コンプレッサーから供給される圧搾空気により作動(ビストン上昇⇒ヒストン降下⇒打撃)され、ピット先端のホールから排出されるエアーによつてスライムの排除を行います。
ハンマーはピストンの打撃をビットに与えるとともに、ケーシング上部のモーターにて回転を与えられ、掘削を行います。

ノバルハンマー

NOVAL HAMMER

概 要

ノバルハンマーは、岩盤・転石層などの硬い地盤や一般土質を対象に、基礎杭工事、または仮設工事の土留め工などの施工に適応するものです。
ノバル用ピットを孔底に置いて、ノバルコンプレッサーからのエアーをスクリューロッドを通して、ハンマーピストンを往復運動させ先端ビットの衝撃力で岩盤を掘削します。
削孔後、ハンマーを引き上げる時、目的に応じてビットの先端より根固め用グラウト注入・充填ができます。

The post 特殊岩盤掘削工法 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
47
採用情報 https://www.naganokiso.com/%e6%8e%a1%e7%94%a8%e6%83%85%e5%a0%b1/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e6%258e%25a1%25e7%2594%25a8%25e6%2583%2585%25e5%25a0%25b1 Thu, 06 Jul 2023 01:07:45 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=45 中途採用随時募集してますので、まずはお問い合わせください。

The post 採用情報 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
中途採用随時募集してますので、まずはお問い合わせください。

The post 採用情報 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
45
保有機械の概要 https://www.naganokiso.com/%e4%bf%9d%e6%9c%89%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e3%81%ae%e6%a6%82%e8%a6%81/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e4%25bf%259d%25e6%259c%2589%25e6%25a9%259f%25e6%25a2%25b0%25e3%2581%25ae%25e6%25a6%2582%25e8%25a6%2581 Thu, 06 Jul 2023 01:07:25 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=43 カテゴリ 形式 メーカー 台数 三点式杭打機 DH658-135M-5 DH608-135M-3 日本車輌製造(株) 2 1 圧入機 F101 C3 (株)技研製作所 1 クレーン SCX900-3C4 TK750G 日立住友重機械建設クレーン(株) コベルコ建機(株) 1 1 オーガー SMD150RP-A08 SA-SMD-150H08L CIL SMD150NP-A3 D-120HP D-80KP MAC150-3J MAC120-3J SMD-240H-A2 三和機工(株) 2 1 1 1 1 4 1 1 1 バイブロ ICE-28RF SVS-80 FM2-40 ICE 日本車輌製造(株) (株)トーメック 1 1 1 バ…

The post 保有機械の概要 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
カテゴリ 形式 メーカー 台数 三点式杭打機 DH658-135M-5
DH608-135M-3 日本車輌製造(株) 2
1

圧入機 F101 C3

(株)技研製作所 1 クレーン SCX900-3C4
TK750G 日立住友重機械建設クレーン(株)
コベルコ建機(株) 1
1 オーガー SMD150RP-A08
SA-SMD-150H08L CIL
SMD150NP-A3
D-120HP
D-80KP
MAC150-3J
MAC120-3J
SMD-240H-A2 三和機工(株) 2
1
1
1
1
4
1
1
1

バイブロ ICE-28RF
SVS-80
FM2-40 ICE
日本車輌製造(株)
(株)トーメック 1
1
1 バックホウ 313GC
312FGC
303.5E2CR キャタピラージャパン(合) 1
2
1

発電機 NES500EM
NES400TI
NES150TI2
NES150EH
DCA150LSIE 日本車輌製造(株)
日本車輌製造(株)
日本車輌製造(株)
日本車輌製造(株)
デンヨー(株) 3
1
1
2
1

プラント PMA1-75-ZS
PMA1-150-ZS
KMP(A)VM1800-40
KMP(A)VM1800-39A 三和機材(株)
三和機材(株)
鉱研工業(株)
鉱研工業(株) 1
2
1
1

The post 保有機械の概要 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
43
会社概要 https://www.naganokiso.com/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a6%82%e8%a6%81/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e4%25bc%259a%25e7%25a4%25be%25e6%25a6%2582%25e8%25a6%2581 Thu, 06 Jul 2023 01:07:07 +0000 http://masters.daz.jp/user/naganokiso2023/?page_id=41 会 社 名 株式会社 永野基礎 本社所在地 〒780-0022 高知県高知市北秦泉寺758番地3 TEL:088-822-6777 FAX:088-822-9333 資材及機械置場 〒780-0022 高知県高知市北秦泉寺坂本771番地1 〒783-0044 高知県南国市豊岡町八幡字蔵本678-1 〒783-0044 高知県南国市豊岡町八幡字蔵本680-1 創  業 1969年4月1日 設  立 1972年7月12日 資 本 金 1,000万円 事業の種目 土木・建築基礎工事業(各種工法) 建設業許可 高知県知事(般一)第1803号 許可種目 とび・土工工事業 土木一式工事業 取引銀行 高知銀行東支店 阿波銀行高知支店 徳島銀行高知…

The post 会社概要 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
会 社 名 株式会社 永野基礎 本社所在地 〒780-0022
高知県高知市北秦泉寺758番地3
TEL:088-822-6777
FAX:088-822-9333 資材及機械置場 〒780-0022 高知県高知市北秦泉寺坂本771番地1
〒783-0044 高知県南国市豊岡町八幡字蔵本678-1
〒783-0044 高知県南国市豊岡町八幡字蔵本680-1 創  業 1969年4月1日 設  立 1972年7月12日 資 本 金 1,000万円 事業の種目 土木・建築基礎工事業(各種工法) 建設業許可 高知県知事(般一)第1803号 許可種目 とび・土工工事業
土木一式工事業 取引銀行 高知銀行東支店
阿波銀行高知支店
徳島銀行高知支店

土木建築基礎総合コンサルタント
株式会社 永野基礎

沿革

1969年 4月 土木建築基礎工事を個人で始める。
1972年 7月 有限会社 永野基礎を設立。
重機械を増設する。
代表取締役 永野 正信
資本金 500万円
1989年 8月 株式会社 永野基礎に組織変更。
1990年 12月 代表取締役 永野 正信
資本金 1,000万円に増資。
2015年 4月 代表取締役 会長 永野 正信 就任
代表取締役 社長 永野 雅大 就任

The post 会社概要 first appeared on 株式会社 永野基礎.

]]>
41